2010年10月24日日曜日

エアバースト始動!

は~、気が付いたらエアバーストが始動しちまったよ。

最近何を思ったかロードオブヴァーミリオンも再開してしまったというのに。

とはいえプレイした感想を書いておこうか。


1.まず操作が少しなめらかになった。

ブーストの挙動とかが気持ち、いい感じになった気がする。

けど今の戦場のD51が少し重いせいでラグとかが発生してた。

これからもう少しサーバーメンテナンスを頼みたい。


2.新兵装・兵器続々登場

セイバー来ました。性能は移動を犠牲に中間的な性能に仕上げた軽量級か。

ん~、オレぐらい貯め込んでればヤクシャが簡単に買えてしまうからなぁ。しばらくは買わないかも。

とはいえボーナスのエリア移動+0.5は魅力か。

さらに、出ましたかMLPS。ロックオンするのはそんなに苦じゃなくて比較的使いやすかった。

けど廃都は障害物が多いからすぐにロックオンが切られるから今は使いにくいかも。

その代わり威力と誘導性は申し分なし。

まあここまではターレットの話だけど。

そして新型、ネイルガンシリーズ。要するに劣化マシンガン。

遠・中距離も射程内、単発威力も高くてフルオート。

けど射撃反動が強くて装弾数も少ないせいでサーペント装備の強襲兵装と対峙すると高確率で打ち負ける。

やっぱり支援は支援ということがよく分かった。

もちろん使いでによってはアヴァランチよりも使いやすいこともあるだろうね。

そこんとこはもう少し慣れるように頑張ろう。

しかも今回以前の武器に変更点が発生したらしい。

エアバスターXHR:爆発半径25m→30m
ワイドスマック:装弾数6→5
41型強化手榴弾:威力12500→11000
武器属性追加:実弾→コアに有効、ニュード→兵器・ブラストに有効
他多数

実際にXHR使ってきたボーダーはいたし、ワイドスマックも少し使いにくくなった。

ただ41型の脅威は相変わらず・・・。 orz

3.カード更新

一応聞いてはいたけど更新するともう旧バージョンではプレイできなくなるんだってね。

そしてせっかく新アバターが出たのに更新時に変更はできなかった。

しかもクールタイプの声がなぜか熱血タイプの声優さんの使い回しというふざけんなシステムになってしまった。

だったら前回の使い回しにしろよ(怒)。

もっかいやり直したくなっちまったよ・・・。

そしてもうひとつ。 老練タイプは無駄にセリフが長いw


4.ランク調整

クラスポイントが調整されたようだ。

前までは異常に減りが激しかったA5がだいぶ減りにくく、上がりやすくなったみたいだ。

オレみたいなのが比較的簡単にA4に上がれたよ。

お陰で非常に戦いにくいけど・・・。 orz

しかし始動して2日しか経ってないのにもうAランクに老練・冷静が絡んでくるとは・・・。

5.ワフトローダー

一定時間経つとマップ中央のポートにワフトローダーが登場。

正面:操縦・チャージショット(恐らくニュード属性)、左:ランチャー(Gランチャー級?)、右:ガンナー(エレファント級?)

威力はどれも申し分なし、射撃反動もなし。その代わり以上に狙いが付けにくい。

操縦が自分じゃないもんだからどっちに進むのか分からないのに移動しながら撃つからだと思う。

そして移動と耐久に関してはかなり信用できる。

アヴァランチクリティカルでほぼ全弾当てたのに2割位しか減らせなかったところを見ると20万くらいはあるかも。

そのお陰で「まっすぐ」移動できるから結果的に移動はブラストより速い。

その代わり撃たれる場所によってはダメージを受けるらしく、Mターレットなんかで撃たれたら個別に落とされた。

敵ベースにたどり着けば耐久力ピン残しで乗り捨てればコア凸が出来るけど、そのあと敵に使われて不利になる場合あり。

作戦によっては大破役を受けることも考えるべきなようだ。

そしてワフトローダーは両軍共有。マップのど真ん中の中立地点にポートがあるから両軍にチャンスあり。

ポートが光り始めると異常に群がってくるからそこを叩くのもあり。逆に言えば叩かれないように注意。

リペアポートでのみ回復が出来るけど回復速度は遅い模様。体感でリペアβより遅かった。

(そういえばリペアβの回復速度・ゲージ消費量も調整された模様。その代わりゲージ回復速度は早くなった?)

とにかく手早く乗っ取ること、なるべく3人で行くこと、できれば予備として2機くらい護衛が付いて行くと良いかも。


6.新マップ

廃棄区画D51。視界は非常に悪く、超多重構造なため進路が無数にあり防衛は困難。

おまけに行動範囲自体も狭いためいざ進行するとあっさりみつかってしまう。

障害物か非常に多くまっすぐの射線は困難なため広い割に狙撃が困難。

新装備のMLPSも長距離では当たりにくいため中・近距離の使用に工夫が必要。

足元が白いためマイン・ボムが目立ちやすく、進行ルートも豊富なので支援が空気化?

そして爆風が調整されたのか障害物が多い割に爆風が当たりやすい模様。強襲・重火力の腕の見せ所かも。

ウーハイ産業港も期待。

まあ精進あるのみ。