2009年4月27日月曜日

あ~、労働法の講義全然頭に入らなかった

煉獄への誘い、 始まったね~。

まぁ、今のところはまだ機甲6枚デッキでやるけどね。

それにしても、今のところのスペックをみると・・・。

海種が化けるかも、だね。

今までのスペックを見ても、

言わずと知れたわだつみ様
海王リヴァイアサン
ブラムスレベルのテティス

こんなにも恐ろしい30コストが存在しているのだ。

そして今回出現した、

ヘイスガ使い、[優雅]ポセイドン
待望の10コストシールド、ウォーターリーパー
低コスト朱雀、スヨトロール
など

今まで虐げられてきた海種に、 挽回の機会が到来したのかもしれない。

むしろ、今回の海種の活躍に期待するばかりである。

とりあえず、

ポセイドン様をツモったので、つかってみたい。

2009年4月19日日曜日

えっ、全敗?

(゜0゜)?

全敗?

亜人デッキ使って全敗?

覇王様を使って全敗?

もう泣けないくらい負けまくったよ。

デッキはとっかえひっかえ、

覇王様デッキだったり、 メフィスト6枚デッキだったり。

なんで? なんで覇王様を使って勝てないのさ?

レベル差なんて大した言い訳にはなりはしないんだよ?

オレは大人しく機甲種を使っておけと?

勝ちてぇよ畜~~~~~生ッツ!!!

2009年4月17日金曜日

将来に対する漠然とした不安

聞いたことがあるだろうか?

芥川が自殺した理由と言われている。

このままじゃオレも逝っちまうよ。


それはそうと、今日覇王様を使ってみたが、

機甲種に対して恐ろしく強い。

まぁ、負けたけど。

本日は6戦6敗だよ。

何これ? レベル差なんて大した理由にもなりゃぁしねぇぜ?

今日のメンツ
ニド(撃)
覇王
メフィスト
バーサーカー
アサシン
ゴブリンファイター→ウィッチ

・・・・・もう少し考えてパーティを組むべきだった。

でも、もう少しこのパーティーで、

いや、もう少し亜人種で頑張ってみたい。

まぁ、もうすこし編成は考えなければならないが。

今日の収穫
Rエルダーワイバーン
EXCシャーマン

2009年4月16日木曜日

ケモノの絶望夢日記

なんてのをやってたよね、絶望先生。

とうとうガンガンを読む気が失せてしまった。

かわりにマガジンが面白くてしかたない。

一応全部の漫画に目を通してはいるけど、

「さよなら絶望先生」
「ゼロセン」
「ベイビーステップ」
「Faily tail (つづりあってるのか…?)」
「生徒会役員共」←超好き

五つに絞るならこれが好きだね。

もうガンガンはハガレンくらいしか面白いのがないよ。

てか、絵が、ネタが、なんか、合わなくなってきた。

基本的にオレは
1内容に品がなさすぎる
2後味が悪い
3無意味な萌え

これが嫌いだ。

3番は特に、どうせやるなら規制がかからない青年誌

もしくはアダルト誌で思いっきり描いてくれと言ってやりたい。

エロスは好きだが萌えが嫌いな人間である。←死ねば?

ともかくマガジンは面白い。

語録
「締まりの悪い女と思われたくないからな!」
「ちなみに下の口も固いぞ ガードが」
「出張ヘ○スのかたですか」
「私は大勢の人に見られると非常に興奮するぞ」
「女子大の空気とどっちが美味しいのかな」 「津田に聞いてみよう」 「(入れなくなった!)」
「(エロ本を)津田君は読まないわよ 使うのよ」

2009年4月15日水曜日

天運って何?

今日、恐ろしく久々にLoVにをプレイしたが、

「覇王」手に入れてしまったよ・・・。

なんでこんなすごいのを手に入れるんだよぅ。

オレは「オケアノス」とか「ケイロン」とか、

そーいうサブのRが欲しいのに。

本日の戦利品
 SR覇王
 Rヴァンパイアロード
 EXCスライム

やれ、いい面子を思いつきたいものだ。

じゃないといつまでたっても

機甲6枚デッキだ・・・。

2009年4月11日土曜日

ドラマ化!!

ゴッドハンドがとうとうドラマ化だ。

ガンガンの漫画なんかは絶対ドラマ化なんてしないだろうからね・・・。 ん?

げ!! バイト帰りにガンガンを買うのを忘れていた(汗)。

バカで~・・・。 雑誌整理しているときに

「(げ、残り一冊しかないよ。
さっきの客が一冊買っていったからな~。
オレも帰りに買うし、モーニングでもかぶせて見えないようにしておくか。
ま、多少気は引けるがどうせオレしか買わないだろうしね)」

とか思ってたらこのザマか、ショウ・ザマか。

まぁいいや。 それよりもゴッドハンドの感想を。

・・・・・・なぜゴッドハンドが今までドラマ化もアニメ化もしなかったのが分かった。

どうやら「無理やり」感があるようだ。

―――「ゴッドハンド」と呼ばれた天才外科医の父親がいました。
しかし飛行機事故で瀕死の息子を助けるために心臓マッサージをして
胸の手形を残して亡くなりました。
その息子が患者の生命の危機に瀕した時に心臓が反応して超手術をできる凄い医者になりました。
彼の助けたいという思いが「絶対的な天運」を呼び、患者を一人も死なせない。
これはそんな真東輝の物語である。

なるほど、文章にするともっと無茶な感じがするな。

けどさ、マンガだよ?

そんな無理やりをやっちゃうのがマンガじゃないか。

大目に見てやろうよ?

というわけで、なかなかよかったさ。

まず平岡祐太って時点で、ははぁ、ってきたからね。

まぁ、小池徹平じゃないのか? とかは思った。
慧にでも使うか? それとも小池じゃぁ若すぎるかな?

ほかはまぁ、こんなもんかって。

北見先生は、なるほど実写化したらこんなものか。 で

安田先生は、超ハマり役。 見事。

雰囲気はいいけど、平岡祐太にはもう少し元気に演技をしてもらいたいってのがある。

まぁ、お約束の、「今後に期待」

2009年4月7日火曜日

地獄と天国

もう無理。

マジ無理。

クランクなんてイヤです。

あまりにもうまくいかなくて胃が痛いです。

//orz\\


まぁそれはそれとして。

やれ、ようやくTODをクリアしたサ。

むぅ、残念、PS版のダイクロフト入口でスタンが渋るシーンと

カイル(ジューダス)の影だけが登場ってのを期待していたんだがね・・・。

んで、今日はこれでもかって位ドラマニをしてやったさ。

いや~、スッキリした。

にしても何回やっても「The least 100 sec」は慣れないものだ。

レベル上では「Concertino in Blue」の方が難しいはずなのだが・・・?

まぁやってるうちに上達するだろ。

2009年4月5日日曜日

よーやく

1.よーやく眼鏡の申請をしたよ。
結局弐萬円堂にしたという。
まぁそうなるだろうみたいな感じはしたのだがね。
さっさとできて欲しいものだ。

2.よーやくハガレン二期が始まってくれたか。
絵は相変わらず奇麗だ。流石ボンズ。
ストーリーだが、「氷結の錬金術師」とかいう、
まぁ「お父様」の存在に気付いて歯向かおうとしたやつが
大総統様に斬られる話。
これからどういう構成にするつもりなのか?
OPにグリードと「お父様」が出ていたから、
本編につなげるつもりなんだろうけど・・・。
滅茶苦茶出て欲しいリン・メイ・アームストロング少将(姉上)。
あぁ、是非とも関俊彦・南央美・榊原良子(クシャナ殿下)であってくれ・・・。

3.楽天がなんだかマジな勢いに乗ってきたぜ。
この調子で、優勝・・・、まで行かなくても、
せめて、せめて・・・、せめてクライマックスだぜ!になってほしい。
田中と岩隈と長谷部、ふぁいと!

4.よーやく、でもないが、
ディケイドがアギトまで行くらしい。
あらま、てことは・・・
クウガ→キバ→龍騎→ブレイド→ファイズ→アギト
まぁ、響鬼→カブト っていくのかな?
電王はおそらく映画だけだろう。
うーむ、「重力ピエロ」がとても見たいが、超電王(笑)も観たい。
だが後者は見に行くのが恥ずかしい・・・。 orz

2009年4月4日土曜日

人類ポカーン計画

いいかげん、眼鏡を変えようと思い、

せっかくなので、Tポイントのたまるメガネスーパーにしようと思ったが、

あら、

つぶれたのね・・・。

しかも最初に時間をつぶしたせいでバイトの時間になるため、

・・・行けなかった。 orz

まあでもいいこともあったさ。

ポップンが新バージョンになってたよ。

・・・全然情報が入らなかったさ。

新曲が、なになに・・・?
「ルージュの伝言」「キセキ」「ポリリズム」?

ほ~、なかなかメジャーな所で来たものだ。

まぁ最初にキセキをやったが、

ん?「Batter-Fly」?

まさか、デジアドなわけが・・・。

ッッツ!!!!

デジモンアドベンチャーじゃねぇかッ!!!

いや~、あの伝説の曲をプレイできようとはね。

嬉しい限りだ。

2009年4月3日金曜日

楽天勝利

キターーーッ!!

楽天開幕戦連敗ストップおめでとー。

岩隈勝利おめでとー。

幸先良いではありませぬか?

この調子で言ってくれれば文句はない。

さらに巨人が負けてくれたからもっと嬉しい。


さて、ところで免許の方なのだが、

どうにも俺はスピードを上げるのが怖いらしい。

いや、みんなそうだとは思うのだが、

・・・もう少しスピード出すところはちゃんと出さなきゃいけないのはわかっているが・・・。

orz

2009年4月2日木曜日

ちょっとまとめ

もう6回目に突入してしまった教習所よ。

操作のまとめをしてみようか。

1.エンジン始動前にサイドブレーキとギア確認
2.エンジン始動時はクラッチ踏む
3.発進時はギアをロー、とても浅くアクセルを踏み半クラッチのところで溜める
4.ギアダウンの時、ブレーキ→クラッチ→ギア→ブレーキをアクセルへ→クラッチを放す


基本的なことじゃないかだと?

やっぱり、怖いのですよ、運転・・・。 orz

楽しいけど、やっぱりまだ反応が追い付かないよ・・・。

・・・なんか書くことがない。

思ってたよりも書くことがないぜ?

タスケテ・・・。 OTL

2009年4月1日水曜日

法律と道場は破られやすい

帰りに思いついたわけのわからん格言(死ねば?)


今日は雨なせいで恐ろしく不安だったが、

思いのほか悪くはなかった。

・・・と思うのは俺だけ? 何しろ今日の教官様が少々不愛想な方だったからなぁ・・・。

けどやはり、停止は難しい。

けどまぁ、段々と左寄りにするように努力するようにしたぞ。

明日もある。 なんとかもう少しギアチェンジのタイミングをつかまなければ。

「車ではなく道に合わせるように」 本日のありがたい言葉。