2008年10月26日日曜日

不定期だ

悲しきかな吾が不定期。

さらに哀しきは、昨日ブラッディ・マンデイを録画し忘れた・・・。OTL

とりあえずは、今日のキバの感想でも。


・・・どんどんドロドロになっていくよ。
そしてどんどんカオスになっていくよ・・・。
昼ドラですか?コンチクショー。
ついにでてきたキバット2世。ギャグですかあの声は?
マクロスの三島はマジに聞こえたのに、2世はギャグにしか聞こえん。

にしても、「キバ」の概念てなんだろう?
俺はてっきりハーフはすべてキバになるものだと思っていたよ。
しかし、予想はしていた渡と太牙はやはり異父兄弟か。
あとは恵が誰の子供かが気になるところだな。

そして次回はとうとう渡が人間からもファンガイアからもハブにされる話か。
助けてくれこの昼ドラ。 orz

2008年10月22日水曜日

今度は「獄」か

本日どこそこで「獄・さよなら絶望先生」なるものを発見。
早速見てみた。

まず
絶望先生絵描き歌第2段。
今度は奈美と可符香か。
下手っ!!と言いたいが、「リアル」であった。
そーいや、絵描き歌ってなるべく簡単そうに歌ってるけど、
以外とうまく書けないよね・・・。経験アリ。

Aパート 「あまい姫」 「舞姫」のつもりか?
右心房が怖かった。
そんだけ。
あからさまなオタク話は嫌いなのだ。

Bパート 「発禁抄」 ?「智恵子抄」のつもりか?
猫組み体操? 三つ子ピン芸人? 穴漫才!?
観てみてぇ!
裏側の戦いって怖っ!
先生、頼むから気付け!(主人公が鈍感なのは、そうでなければ生きていけないから(byネコなカオス))
つーか首鍛えるってなんだよ!?やっぱりただの構ってちゃんか!
まぁ、なんかとっても絶望先生らしい話だったよ。

Cパート 「原形の盾」 ??まったくわからん・・・。自分の知識のなさが嫌になる。
ああ、原形とどめてないもの数えていったらキリがないよね。
宝島台原でも「ハロウィンコスプレパーティ」とかやってたみたいだけど、
壊したくなるくらい絶望したよ。
ハロウィンてもとは神聖なイベントなはずなのにさぁ・・・。
それはそうと、カボチャをかぶってるだけの先生が良かった。
つーか、見てて辛かった・・・今回。
マンガの会議してたけど、あれ絶対「新約巨人の星花形」だよね・・・。
おれが好きなマンガが叩かれるのってけっこう辛い。
こんなネタ出して暗がりの夜道大丈夫なのか久米田先生・・・。
しかし、マイケルとか日本兵とかバンド(まさかWANDSじゃないだろうな?)とか、なんか、哀しくなる。
つーか久米田先生絵変わりすぎ!初期こんなのか!なんで今の絵になったんだろう?

EDで、先生の顔が!!驚いたっすよ。

そして絶望文学集 「社員の下」
後から調べたけど、「車輪の下」なんだね。そーいやヘルマン・ヘッセだっけ。
社員の下の下ってなんだ?つーか漫画家って本当に辛いんだね・・・。

いやいや、おもしろかったですよ。
そしておそらく面倒だからやらなかったんだろう、アニメだとできないし。
新たに追加された千里の「、」「。」
原作じゃないと分からないからね。

2008年10月19日日曜日

LoV考察 その2

今日は各種族について考えてみようか。

神々への離反で50枚の新カードが登場した。
Ver1.1のカードも含めて、各種族の特徴を挙げてみる。
超獣:スピード&攻撃       脅威属性:撃・雷・光
亜人:ATK&DEF寄りバランス  脅威属性:撃・闇
神族:スピード&バランス     脅威属性:雷・光
魔種:攻撃&特殊技ラッシュ   脅威属性:炎・雷
海種:HP寄りバランス       脅威属性:光・闇
機甲:DEF&アルカナ       脅威属性:炎・闇
不死:DEF&シールド       脅威属性:炎・闇

独断ではあるが大体こんなものか。
他に、要注意サーヴァントは、
超獣:グレンデル・ヨルムンガンド
亜人:ラースジャイアント・ドワーフ
神族:ゼウス・オーディン・レナス
魔種:バハムート・マンティコア・オーガ
海種:わだつみ・みずち
機甲:ベガ・リゲル
不死:3不死竜・重装暗黒騎士・ブラムス

これも独断と偏見ではあるが、こんなものだろう。
まぁ、要注意サーヴァントというものはデッキによって変わるので、一概にこうだとは言えないのであるが。

まず超獣。
その攻撃力と機動に泣かされる者は多いはず。
特にVer1でグレンデルを恨んだ不死使いは多いはずである。
ワーウルフのチャージスピードもまずまずで、攻撃を強化された超獣は、
下手すれば魔種より厄介な場合がある。
欠点は言うまでもなく、平均最下位のHPである。

次に現在隆盛を迎えている亜人。
アサシン・ドワーフ・シャーマン等、
多くの使いやすいサーヴァントが台頭してきた。
特に、今まで天敵だった機甲に勝機が見えてきたのは大きい。
使い勝手の良さで、これからの活躍が期待される。

次が現在ブービー位か?の神族。
以前はオーディン様の威光で多くのプレイヤーを恐怖に陥れたが、
現在は闇属性の台頭によってその威光が失われつつある。
特にトラップ破壊が出てきたため、ゼウスはどこへやら。
とはいえそのスピードは確かなものである。
あとは撃属性が玄武では物足りないところである。
レナス・パワーズ・ミネルバをうまく使いこなせるプレイヤーが出てくれば戦局は変わるかも。

常にトップを走り続ける魔種。
必ず組み込まれる淫乱サーヴァント:サキュバス。
近頃大人気のレアなんて嘘だ:マンティコア
スーパーレアのくせになんで2位だよ:バハムート
この3枚だけで幾千もの戦略が組めるだろう。
恐ろしいのはサキュバスとマンティコアのチャージスピードである。
このチャージスピードに台頭できるのはエンジェルとベテルギウスのみである。
しかもサキュバスの攻撃号令に適うものは誰もいない。
Ver1の神族よりもたちが悪いと思うのは自分だけであろうか?
(故に自分は魔種が嫌いであり、絶対に使うまいと思っている)

現在どん底か?の海種。
バランスについては自分が保証できるが、
いかんせんコモンの「使えるカード」があまりない。
みずちはチャージがフェニックス以下。トリトンはチャージもスピードも遅い。
わだつみは手に入らない。テティスは意外とパッとしない。
怖い雷に対抗できない。シールド持ちのアルビオンはコストが高い。
オケアノスは手に入らない。何のためにいるのキラーフィッシュ。
課題が山積みの種族である。
せめてトリトンのスピードが4であれば自分も戦えたのだが・・・。OTL

恐怖の重戦車軍団:機甲。
特筆すべきはアルカナ持ちの数である。
種族の半分がアルカナ持ちという脅威のメカ軍団である。
アルカナがいるだけで相手はプレッシャーを感じるというのに、
それを毎回ぶつけられる恐怖は言うまでもない。
最初の出撃でアルタイルのチャージでベガとリゲルが溜まったらアルタイルを捨てて次に回す。
「メルトダウン」ヒット。
どつぼ。
勝利の鍵はベガであるということである。
とりあえず、リゲルの台頭でようやくフォーマルハウトの時代が終わったようである。

最後に不死。
今一番バリエーションが多いのではないだろうかとも思えるくらいの成長ぶりを見せている。
シールド破壊のドラゴンゾンビ。
罠解除と壁役のスカルドラゴン。
神族殺しの瘴気竜カースドラゴン。
この3竜に加え、不死王ブラムスやメカ破壊屋の重装暗黒騎士も人気カードである。
もちろん透明おねーさんヴァンパイアロードや、
身体が熱い!(←火照ってるの?)ダンピール、
まだまだ現役のシールドブレイカー、リッチ。
プレイヤーの戦術によって多くの可能性を秘める種族となった。
以外と上位の方々が手を出さないのが不思議である。


結論としては、魔種は反則。
ということである。
楽しみたいなら超獣を使え。
戦いたいなら亜人を使え。
判断がいいなら神族を使え。
勝ちたいなら魔種を使え。
弱い者の味方なら海種を使え。
いじめっ子なら機甲を使え。
頭がいいなら不死を使え。

そういうことである。

そうすると俺はいじめっ子か・・・?OTL

現在の順位:1234位↑
こ、ここまで上がっていいのか・・・?ガタガタ

工作員天国日本に絶望した!

昨日はほんとにそう思ったよ・・・。

最近俺の仕事を妨害みたいな感じで接してくる中○人系の客が多い。

前はファックスがうまく使えないですみたいなこと言ってたし、

昨日は何故か読みとれないはずのないFamiポートのレシートが

なぜ読み取れない?

もっと前にはプリペイドがうまく使えないですみたいなこと言ってたし・・・!

前に絶望先生でやってた通り、ほんとに中国の工作員じゃないか?

ってマジで思ったっす・・・。

ナットー!
ナッパナリナリ、ナリナリガロッパ!
←ポロロッカ語
(絶望した!
工作員天国日本に絶望した!
←嘘訳

まぁ、そんなもんじゃ辞めないけどね。

もうかれこれ1年続いてるし。

さて、今日の準夜に入るK藤さんは大丈夫かねぇ?

まぁO合さんがいるんだから何とかなると信じよう。

2008年10月17日金曜日

LoV考察 その1

自分はゲーセン狂である。分かってはいた。

しかし、このロードオブヴァーミリオン(以下LoV)にここまで金を浪費するとは思わなかった。

現在のデッキ
Rベガ
Cリゲル
Cポルックス
Rアルタイル
Rデネブ
補欠
Rスピカ
SRフォーマルハウト
Cレグルス
Cベテルギウス
(カペラはまだない)
こんな感じか。

いわゆる機甲単だ。
海種(テティス&マカラ)を置き引きされたせいで…。 OTL

今回の考察はデッキの組み方について考えてみる。

ひとまず初心者は6枚構成から始めてみるべきである。
なぜなら単純に5枚構成は難しいからだ。(これは後述する)
大体考えられるのは
10×2、15×2、20×2
だろう。
魔種で例えるなら
サキュバス
グレムリン
ケルベロス
グリフォン
イフリート
オーガ
初心者用ということで、まあこんな感じか。
ファースト:サキュバス、グレクリン、イフリート
セカンド:オーガ、グリフォン、ケルベロス
ガチ戦闘型である。
なぜこのような編成になるのか。
初心者はたいてい慣れていないせいでアビリティの使うタイミングが分からないものである。
さらに用兵術もままならないものである。
そんな方々に複数持ちやアルカナ・逃げ要員を組み込ませても
うまく使いこなせるとは失礼だが思えない。
本当ならばグレムリンの代わりにメデューサを入れたいが、SRなので初心者が手にするのは難しい。
とりあえず戦闘型から慣れていって、段々ゲームのやり方を覚えていくべきだと思う。
というわけで、初心者は攻撃・強化から始めるのがいと思う。

次に思いつく5枚構成。
戦闘中心デッキはたいていこれを使っているようである。自分も現在これである。
もしかしたら今一番人口が多いかもしれない。
戦い方としては、ファーストメンバーで突撃。
捨ててもいいやつ(足の遅いやつ)&プレイヤーを盾にしつつ、敵を1体、できれば2体葬り去って撤退。
(このとき倒した相手のコストが高いほどあとが有利)
ファーストメンバーの生き残ったやつと待機してたメンバー(&復活したプレイヤー)と出撃。
このころには高コストのサーヴァントもゲージが溜まっているはずなので、なかなかに戦いやすいはず。
全滅しない程度に撤退、また出撃。
これを繰り返す。
戦闘型の理想はエクセレントだが、相手も邪魔なやつはさっさと倒したいと思うだろう。
こちらとしても高コストのサーヴァントがやられるのはイタイ。
相手をエクセレントしても高コストサーヴァントがやられれば後の戦いが不利になるのは明白。
プレイヤーの力量にもよるが、どれだけパーティの主軸を守れるかが
戦闘型5枚構成の課題となる。
しかしいつまでも戦うだけではジリ貧である。
よって、相手が逃げるそぶりを見せたらアルカナを1周だけ削って撤退が好ましい。
これを守り続ければ勝てる可能性は高くなる。

理想的5枚構成としての代表格は
神族単
オーディン
ペガサス
玄武
フェニックス
エンジェル
Ver1.1になってひどく人気がなくなったが、
罠あり、号令あり、回復あり、なかなかのバランスのとれた構成と思われる。
しかし、闇属性が台頭してきた今となっては衰退の一途をたどっている。
とにかく、理想としてはこのような感じだろう。

次に希少種4枚構成
これをやるのは勇気と実力が必要になる。
一番オーソドックスな4枚構成としては
わだつみ
テティス
みずち
コスト10アルカナ
ファーストにわ・テ・みで行き、
敵から逃げながら時間稼ぎ。
敵がシールドをつぶすとかしてきたら、
わだつみとアルカナをチェンジ!(当然相手アルカナ内で)
それを繰り返す。
やはりわだつみは恐ろしい…。
(本日手に入れたが。)(韋駄天使いさんありがとうございましたm(_ _)m)


他に
バハムート
ディアボロス
サキュバス
酒呑童子
一時期話に上がった魔種セレブデッキである。
ファーストにバ・デ・サで行き。
全滅したら酒呑童子。
考えるだけでも恐ろしいが、実際に使っているところを見たことはない。
強いのか正直眉唾物。

最後に地獄(?)の3枚。
一時期新藤景殿が使っていた
ブラムス
ヴァンパイアロード
スカルドラゴン
が代表だろうか。
罠持ち、罠看破、シールドスキルあり、いざとなったら透明でさようなら~。
自分の考える中ではかなり脅威である。
当然魔種・超獣・亜人・神族は弱点あり
機甲もアルカナで攻めようにも高コストのために苦戦。
対抗できるのは海種か。
以前使っていた
テティス
トリトン
アリオーシュ
ニクサー
マカラ
でやった時は(新藤殿ではないが)比較的あっさり勝てた。
トリトンのおかげか。いなかったらと思うとぞっとする。
そう、この3枚構成は一体でもやられるとあとは泥沼のように勝てなくなる危険性がある。
公式ページにランクインするくらいでないと勝つのは辛いと思われる。

結論としては、そこそこのプレイヤーなら5枚構成が良いと思われる。
6枚ほど弱くなく、逃げるタイミングをわきまえていれば比較的戦えるはず。
但し、あからさまメタデッキは責任はとれません。
完全に初心者の方、デッキから比較的簡単に作れる
クラーケン
マーメイド
トリトン
シーパンサーorニクサーorアクアライダー
みずち
これがオススメである。(さっきの魔種はどうなった)
始めるとしたら海種か魔種が良いだろう。
本日はここまでとする。

異常に長くなった… OTL

今日のランキング:1404位↑

新生

面倒だったので、いったん削除をして作り直した。

いいだろ別に、だれもみちゃぁいねぇし。

まあ良いさ。好きにやらせてくれよ。

こんな適当人間のなんか誰も見ないだろうが、

まぁ、ただの日記だ。

己を見つめなおすという点は、まぁ良いだろう。